薫のメモ帳

私が学んだことをメモ帳がわりに

チャレンジ

「Python3エンジニア認定基礎試験」を受験する

0 宣言 2022年8月末までにPython3エンジニア認定基礎試験を受験します! (具体的な受験日程は5月下旬、詳細は後述) www.pythonic-exam.com 1 受験の背景 受験の目的は次の3点である。 1、「一年に資格を2つずつ取り、勉強の習慣を継続する」というノ…

実用数学技能検定1級に挑戦して撃沈する

0 はじめに 2022年4月10日、私は実用数学技能検定1級、いわゆる、数検1級にチャレンジした。 www.su-gaku.net この点、受験直後の自己採点(あくまで主観)は1次試験が約65%、2次試験が約55%。 一次試験も二次試験もぎりぎり不合格しない…

「痩我慢の説」を意訳する その8

今回はこのシリーズの続き。 hiroringo.hatenablog.com ここまで「私釈三国志」風に「痩我慢の説」を意訳してきた。 今回は勝海舟への一連の論評について私が考えたことをまとめたい。 24 自己批判と隠棲の価値 福沢諭吉は「痩我慢」の美風を回復する手段…

「痩我慢の説」を意訳する その7

今回はこのシリーズの続き。 hiroringo.hatenablog.com 今回も「私釈三国志」風に「痩我慢の説」を意訳していく。 20 第十八段落を意訳する 今回は第十八段落から意訳する。 第十八段落は、「すなわち東洋諸国専制流の慣手段にして、」から、「愉快に世を…

「痩我慢の説」を意訳する その6

今回はこのシリーズの続き。 hiroringo.hatenablog.com 今回も「私釈三国志」風に「痩我慢の説」を意訳していく。 これまでは江戸城の無血開城について。 これにより「痩我慢」の美風がどうなったか、そして、美風をどう回復させるか、という話に移っていく…

「痩我慢の説」を意訳する その5

今回はこのシリーズの続き。 hiroringo.hatenablog.com 今回も「私釈三国志」風に「痩我慢の説」を意訳していく。 前回までが総論部分、今回から各論に入る。 11 第九段落を意訳する 今回は第九段落から意訳する。 第九段落というのは、「然に爰に遺憾なる…

「痩我慢の説」を意訳する その4

今回はこのシリーズの続き。 hiroringo.hatenablog.com 今回も「私釈三国志」風に「痩我慢の説」を意訳していく。 9 第七段落を意訳する 今回は第七段落から意訳する。 具体的には、「左れば瘠我慢の一主義は固より人の私情に出いずることにして、」から、…

「痩我慢の説」を意訳する その3

今回はこのシリーズの続き。 hiroringo.hatenablog.com 今回も「私釈三国志」風に「痩我慢の説」を意訳していく。 6 第四段落を意訳する 今回は第四段落から意訳する。 具体的には、「左れば自国の衰頽に際し、敵に対して固より勝算なき場合にても、」から…

「痩我慢の説」を意訳する その2

今回はこのシリーズの続き。 hiroringo.hatenablog.com 今回も「私釈三国志」風に「痩我慢の説」を意訳していく。 4 第二段落を意訳する 前回、第一段落を意訳したので、第二段落を意訳する。 具体的には、「すべてこれ人間の私情に生じたることにして」か…

「痩我慢の説」を意訳する その1

1 はじめに 「痩我慢の説」という福沢諭吉の文章がある。 www.aozora.gr.jp これを「意訳」してみようと思う。 この点、「意訳」であって「直訳」ではない。 私がイメージしているのは「私釈三国志風意訳」である。 (当然だが、私が「私釈三国志」の訳の形…

「資格を取るための勉強」に関する感想

0 はじめに 令和の時代に入ってからの約3年間、私は「資格を取るための勉強」を行った。 そして、6個の資格を取得した(同種だが級やランクが異なるものもそれぞれ1つとカウントする)。 そこで、一連の行為について振り返ってみる。 1 目的 私の資格の…

「2級FP技能検定」の試験を受ける

(10月25日追記、 この日記は試験直後、つまり、合否未確定のうちに書いたものであるが、10月25日の合格発表により合格が確定した) 0、はじめに 9月12日、私はファイナンシャル・プラニング技能検定の2級(FPの2級)の試験を受けた。 自己…

RUBYでFIZZBUZZプログラムを書く

0 はじめに 約4か月前、「FIZZBUZZプログラムを書く」という課題にチャレンジしたことがあった。 hiroringo.hatenablog.com hiroringo.hatenablog.com 前回は、第一段階として自分が使用・学習した経験のある言語(PERL・RUBY・PYTHO…

「基本情報技術者」の資格を得る

(7月30日追記、 本文を起案したのは6月30日であり、合格発表前だった。 そのため、「特段の事情のない限り合格」という書き方をしているが、7月30日、この試験に正式に合格した旨確認した。よって、その旨追記しておく) 0 はじめに 先日、「基本…

「3級FP技能検定」の試験を受ける

0 「3級FP技能検定」試験にほぼ合格する 5月23日、私は「3級FP技能検定試験」という資格試験を受けた。 www.jafp.or.jp 試験終了後に公開された解答速報を見て自己採点したところ、どうやら合格しているようである。 www.jafp.or.jp そこで、試験…

「統計検定2級」、資格取得奮戦記

1 はじめに 先日、CBT方式で「統計検定2級」を受験し、合格した。 そこで、後で振り返ることができるよう、このブログに記録を遺しておく。 2 動機 遠い遠い昔、私は「プログラミングを使ってデータを録り、その結果を発表する」ということをしていた…

統計検定2級の申し込みをする

0 統計検2級にチャレンジする 統計検定2級という資格がある。 統計検定 2級|統計検定:Japan Statistical Society Certificate 今週の月曜日、この受験の申し込みを行った。 CBT方式という受験方法で。 www.toukei-kentei.jp 何かの資格を取るため受…

翻訳にチャレンジ

0 翻訳にチャレンジ ブログ(「私を引き付けた翻訳 - Hiroringo’s blog」)に書いたとおり、サイト「私釈三国志」の詩などの訳は実によい。 www5f.biglobe.ne.jp 私もこういう訳ができるようになりたい。 だから、練習する。 この点、前回のブログでは『孫…