薫のメモ帳

私が学んだことをメモ帳がわりに

読書日記

『歎異抄』を読む

『歎異抄』という文章がある。 ja.wikipedia.org 私はかなり前に『歎異抄』を図書館で借りて読んだ。 ただ、最近、次の書籍と縁があり、『歎異抄』を再び読むことになった。 私訳 歎異抄(たんにしょう) (PHP文庫) 作者:五木 寛之 PHP研究所 Amazon さて、こ…

『聖書』を読み始める

約1年前のことだっただろうか、「アマゾン・アンリミテッドで『聖書』が読める」ことを知った私はいわゆる「聖書」を読むことにした。 これまで具体的に読んだ「聖書」、現在読んでいる「聖書」は次のとおりである。 聖書 新共同訳 旧約聖書 作者:日本聖書…

2023年の総括、2024年の目標等

0 はじめに 2023年が終わり、2024年が始まった。 そこで、2023年の1年間を振り返ると共に、2024年の目標をこのメモに残しておく。 1 ブログについて 2023年に私は120個の記事をこのメモブログにアップした。 つまり、「1年間で2…

読書と読書メモの効用

去年からこのブログを開設し、「読書メモ」を作成することにした。 この「読書メモ」と「旧・司法試験の二次試験の論文式試験の憲法第1問(人権)の過去問の検討」がこのブログの二本柱である。 そして、このブログを開設して約2年が経過し、約240個の…

2021年の9カ月間を振り返る

2021年、こと、令和3年も9カ月が経過し、残り3カ月となった。 そこで、この9カ月を振り返ってみる。 1、資格取得について まず、資格に関する目標を達成したのは(精神衛生的に)いいことである。 この点、令和元年に「勉強習慣を身に着け、1年に…

『三国志』について知る

少し前、私は中国の三国志の時代(3世紀)に興味を持ち、関連する小説・ドラマ・漫画を読むようになった。 まず、三国志の時代に興味を持つきっかけを与えてくれたのは次のブログである。 www5f.biglobe.ne.jp このブログがなければ、私は三国志の時代に興…

『憲法義解』を読む

1 大日本帝国憲法の注釈書『憲法義解』 最近、図書館から借りてきた『憲法義解』を読んだ。 憲法義解 (岩波文庫) 作者:博文, 伊藤 岩波書店 Amazon この本を借りたのは、大日本帝国憲法について興味を持ったためである。 現在、私は「憲法」について興味を…

久々に市の図書館に行く

1 湯水のごとくあふれ出た好奇心 最近、湯水のように好奇心が沸き、様々なものに対して関心を持っている。 まず、故・山本七平氏関係。 彼の本を読む目的は、「彼の太平洋戦争の体験などを通じて得られた彼の評価関数・分析を学び、よって、私個人や日本を…