薫のメモ帳

私が学んだことをメモ帳がわりに

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

『日本人と組織』を読む 1

0 はじめに ここまで山本七平と小室直樹の書籍をメモにしてきた。 hiroringo.hatenablog.com hiroringo.hatenablog.com hiroringo.hatenablog.com hiroringo.hatenablog.com 次に、メモにしたい本はこちらである。 日本人と組織 (角川oneテーマ21) 作者:山…

「痩我慢の説」を意訳する その8

今回はこのシリーズの続き。 hiroringo.hatenablog.com ここまで「私釈三国志」風に「痩我慢の説」を意訳してきた。 今回は勝海舟への一連の論評について私が考えたことをまとめたい。 24 自己批判と隠棲の価値 福沢諭吉は「痩我慢」の美風を回復する手段…

「痩我慢の説」を意訳する その7

今回はこのシリーズの続き。 hiroringo.hatenablog.com 今回も「私釈三国志」風に「痩我慢の説」を意訳していく。 20 第十八段落を意訳する 今回は第十八段落から意訳する。 第十八段落は、「すなわち東洋諸国専制流の慣手段にして、」から、「愉快に世を…

「痩我慢の説」を意訳する その6

今回はこのシリーズの続き。 hiroringo.hatenablog.com 今回も「私釈三国志」風に「痩我慢の説」を意訳していく。 これまでは江戸城の無血開城について。 これにより「痩我慢」の美風がどうなったか、そして、美風をどう回復させるか、という話に移っていく…

「痩我慢の説」を意訳する その5

今回はこのシリーズの続き。 hiroringo.hatenablog.com 今回も「私釈三国志」風に「痩我慢の説」を意訳していく。 前回までが総論部分、今回から各論に入る。 11 第九段落を意訳する 今回は第九段落から意訳する。 第九段落というのは、「然に爰に遺憾なる…

司法試験の過去問を見直す4 その4

今回はこのシリーズの続き。 hiroringo.hatenablog.com 前回、「今回は立法不作為について」などと書いたが、平等原則について考えたことがあったので、それについてメモにまとめる。 5 平等原則の文章構成について 司法試験の論文試験、その答案には一定の…

司法試験の過去問を見直す4 その3

今回はこのシリーズの続き。 hiroringo.hatenablog.com 今回は設問2を見る。 4 設問2について ここで今一度、過去問を確認しよう。 (問題文を再び引用) 以下の場合に含まれる憲法上の問題点について論ぜよ。 1 再婚を希望する女性が,民法の再婚禁止期…

「痩我慢の説」を意訳する その4

今回はこのシリーズの続き。 hiroringo.hatenablog.com 今回も「私釈三国志」風に「痩我慢の説」を意訳していく。 9 第七段落を意訳する 今回は第七段落から意訳する。 具体的には、「左れば瘠我慢の一主義は固より人の私情に出いずることにして、」から、…

「痩我慢の説」を意訳する その3

今回はこのシリーズの続き。 hiroringo.hatenablog.com 今回も「私釈三国志」風に「痩我慢の説」を意訳していく。 6 第四段落を意訳する 今回は第四段落から意訳する。 具体的には、「左れば自国の衰頽に際し、敵に対して固より勝算なき場合にても、」から…

「痩我慢の説」を意訳する その2

今回はこのシリーズの続き。 hiroringo.hatenablog.com 今回も「私釈三国志」風に「痩我慢の説」を意訳していく。 4 第二段落を意訳する 前回、第一段落を意訳したので、第二段落を意訳する。 具体的には、「すべてこれ人間の私情に生じたることにして」か…

司法試験の過去問を見直す4 その2

今回はこのシリーズの続き。 hiroringo.hatenablog.com 今回は「区別」と「差別」の判断、つまり、違憲審査基準を見て、設問1を検討する。 4 区別か差別かの判断、つまり、平等原則に関する違憲審査基準 まず、条文を確認する。 憲法14条第1項 すべて国…

2021年の総括、2022年の目標

令和3年が終わり、令和4年となった。 そこで、去年を振り返りつつ、今年の目標をメモを残す。 1 メモブログについて 令和3年、私は120個の記事をブログにアップした。 つまり、「1カ月に『2000文字以上の記事』を10個ずつ書いた」ことになる(…