薫のメモ帳

私が学んだことをメモ帳がわりに

これから学習すべき分野について

 先日、私は社会生活上の要請に基づき、「金融個人情報保護オフィサー2級」なる資格を取得した。

 このように、「社会生活上の要請」に基づいて資格を取るのは「ビジネス実務法務検定試験2級」、「AML/CFTスタンダードコース」についで3つ目である。

 

hiroringo.hatenablog.com

 

hiroringo.hatenablog.com

 

hiroringo.hatenablog.com

 

hiroringo.hatenablog.com

 

hiroringo.hatenablog.com

 

 この点、「金融個人情報保護オフィサー2級」の場合、「ビジネス実務法務検定試験2級」と「AML/CFTスタンダードコース」と異なり、具体的な社会的要請があったとまでは言い難い。

 そのため、この資格を社会生活において活用しきれていない。

 また、勉強自体が「問題演習+一夜漬け」だったこともあり、個人情報保護法について学習した実感がない。

 しかし、「知っておくべき知識を一通り確認した」と考えれば、学習したこと自体が無意味であったとまでは言えないあろう。

 このように考えれば、金融個人情報保護オフィサー2級を取得した意味はあったのかな、と考える次第である。

 

 

 さて、現在の社会的要請を考慮すると、「具体的な社会的要請に応えるため、この分野の学習(及び資格の取得)が必要」という学習分野がある。

 また、「現時点では抽象的な社会的要請しか存在しないが、その抽象的な社会的要請に従って学習して、(学習の結果としてついでに)資格を得ることが有益である」という学習分野もないわけではない。

 そこで、今回はその分野をピックアップして、今後の学習分野等についてメモにまとめておく。

 

 

 まずは、具体的な社会的要請がある分野にコンプライアンス関係がある

 私自身、約16年前に(旧)司法試験に受かっているが、コンプライアンスの現場の観点から見れば、「法律の使い方を知っているただの人」でしかない。

 そこで、コンプライアンスについて学ぶことで、コンプライアンスそれ自体、コンプライアンスにおいて法令等がどう機能するのか、どう機能させていくかについて一通り学んでおきたいと考える次第である

 

 そして、コンプライアンス関係については次の資格があるらしい。

 

www.khk.co.jp

 

www.khk.co.jp

 

 この点、先日受けた「個人情報保護オフィサー2級」のレベルを見ると、「金融コンプライアンス・オフィサー2級」では足らず、「金融コンプライアンス・オフィサー1級」まで必要な気がする。

 しかし、いきなり金融コンプライアンス・オフィサー1級を目指すのは、いきなり富士山山頂を目指すような感じがしないではない。

 そこで、金融コンプライアンス・オフィサー2級に合格し、然る後に金融コンプライアンス・オフィサー1級を目指した方がよいのではないかと考えている

 

 

 コンプライアンス関係の次に学習(再学習)したいのが、金融法務についてである。

 この点、約1年前に私は「ビジネス実務法務検定試験2級」なる資格を取得した。

 しかし、金融法務と企業法務は完全には重ならない。

 そこで、金融法務について学習し、そのついでに資格を得ておきたいと考える次第である。

 

 その際、取得候補となる資格は次の2点である。

 

www.khk.co.jp

 

www.khk.co.jp

 

 この点、法務3級は、出題形式が選択式(いわゆるマークシート)の試験である。

 これは、以前取得したビジネス実務法務検定試験2級と同様である。

 それから、個人情報保護オフィサー2級も同様である。

 これに対して、法務2級は出題形式に記述式が含まれるらしい

 前回受けた個人情報保護オフィサー2級の件を考慮すれば、記述式が要求される法務2級まで取得した方がいいような感じがしている。

 もちろん、いきなり2級を受けるのではなく、3級に合格してから2級に合格するという段階を踏んでいく予定である。

 

 

 それから、具体的な社会的要請があるわけではないが、その分野について学習しておいた方がよい、その学習過程のついでに取っておけばいいかな、と考えているものが2つある。

 そこで、それについてもメモに残しておく。

 もっとも、これらの優先順位は高くない。

 

 まずは、租税関係

 租税法は難しいらしく、それを示す言葉として「税法とは『一読理解、二読難解。三読不可解』」という言葉があるらしい。

 ただ、今後は全く触れないわけにもいかないだろう。

 そこで、税法関係を勉強し、ついでに、資格を取得しておこうと考えている。

 具体的に取ろうと考えている資格はこちら。

 

www.khk.co.jp

 

 この点、現在の具体的な社会生活上の要請を考慮すれば、税務2級の取得は必要なさそうである。

 だから、現段階では税務3級を取得できるレベルの学習を実施し、その過程で資格を取っておこうと考えている。

 

 

 最後に、学習したい分野が財務関係である

 この点、私は少し前に簿記2級とFP2級の資格を取得している。

 

hiroringo.hatenablog.com

 

hiroringo.hatenablog.com

 

 しかし、会計・資産関係については、2022年以降、特に資格を取っておらず、また、特に学習などもしていない。

 そこで、これを機に財務についても少し勉強したいと考える次第である。

 具体的に取ろうと考えているのはこちらの資格である。

 

www.khk.co.jp

 

 この点、現在の具体的な社会生活上の要請を考慮すれば、財務2級の取得は必要なさそうである。

 だから、現段階では財務3級を取得できるレベルの学習を実施し、その過程で資格を取っておこうと考えている。

 

 

 以上、現時点で学習したい分野とその過程でついでに得ておこうと考えている資格をピックアップしてみた

 上でピックアップした資格は全部で6個。

 他にも英語・数学・統計・IT等学習の必要性のある分野はあるし、その過程で取得した方がいい資格もある。

 それらを考慮すれば、時間がかかりそうな気がしないでもない。

 だから、その分野を学習する目的と目的との合理的関連性や必要性を意識しながら、優先順位をつけてやっていこうと考えている。