薫のメモ帳

私が学んだことをメモ帳がわりに

令和4年の3か月間が終わる

0、はじめに

 令和4年も3か月が終了した。

 そこで、この3か月を振り返っておく。

 

1、生活記録がもたらしたもの

 令和3年から私は生活に関する記録を取ることにした

 最初は、一定の活動(資格取得やプログラミングの勉強や事務処理など・読書・ブログの作成)の活動時間の記録のみ。

 また、昔、スマートフォンに万歩計アプリを入れていて、歩数の記録をが勝手に記録されていたので、取っていたので歩数についても記録に追加。

 その後、睡眠時間と食事の内容も記録対象に加えた。

 また、体重については令和3年以前から記録を録り続けている。

 

 フォーマットが固まったのは令和3年の7月。

 それ以降、そのフォーマットで記録を録り続けている。

 なお、記録の内容についてはどんなにあれでも文句は言わないようにする。

 記録を取っていて不快感やストレスを惹起し、記録をストップしたらそっちの方がまずいからである。

 

 ところで、今年の3月でこの記録は39週間分になった

 それを見ることによって、私の生活のパターンが見えてきた。

 これをどう活用するかは今後次第だろう。

 

 この点、「記録に評価を持ち込まないよう」にしようとしても評価してしまう。

 しかし、「ストレスを惹起しない範囲」という制約が効果があったのか、(一見)記録を録っているだけなのに生活の質が多少改善した。

 これはいいことなのかもしれない。

 もちろん、改善した生活も「理想状態」から見ればゴミであるが。

 

2 読書とブログについて

「令和3年から始めたこと」にこのメモブログと読書がある。

 

 この点、ブログについてみると、最初の16週間は週に3つの記事、残りの36週間は週に2つの記事を書く(年間の記事数の合計120個)予定でいる。

 現在、この予定通りに進んでいる。

 

 次に、読書についてみると、3か月間で約30冊の本を読んだ。

 この点、令和3年に読んだ本は135冊。

 この30冊や135冊の中にはキンドルや図書館から借りた本も含まれる。

 しかし、プログラミングのための専門書・資格を取るための学習書・漫画は含まない(もっとも、私は漫画はネカフェでしか読まないためほとんど読んでいないが)。

 

 この点、読書については「ちょっと量が多くないか」と思う次第。

 当初、週1.5冊、年間約80冊を想定していたのだから「多い」と考えるのはもっともなことである。

 もちろん、散歩の際にはキンドルを読みながら散歩しているので多くなるとしても。

 

3 資格について

 令和元年から令和3年までの間に6つの資格を取った。

 そして、令和4年も2つの資格を取りに行く予定であり、その第一段階として数学検定1級の申し込みをした。

 

 ただ、資格取得の主目的は「学習の習慣化」にある。

 資格それ自体にはない。

 そして、現時点で「学習の習慣化」が実現できているかは微妙である。

 とすれば、「学習の習慣化」という目的から見直した方がいいのかもしれない。

 

 つまり、一般に「学習」と呼ばれる行為として、私は資格取得以外にも「読書をして、重要なものについては読んだ結果をメモブログにまとめる」ということをしている。

 また、プログラミングについても写経その他をしていた(最近は疎遠になっているが、詳細は後述)。

 ならば、「そもそも『学習』とは何か」、「『学習が習慣化している』というのはいかなる状態を想定しているのか」といったことを問い直してもいいのかもしれない

 

 まあ、資格取得それ自体は習得したい内容があって、その内容習得の確認用アウトプットとして適切である限りにおいて継続する予定でいるが。

 

4 体重について

 体重については変化があった。

 

 つまり、令和3年の1年間は体重はほとんど変わっていなかった。

「増えなかった」と言うこともできるが、逆に言えば、減ってもいなかった。

 

 しかし、令和4年の2月に入り、体重が少しずつ下がりだした。

 一気に体重を減らさなくてもいいので、「微減」というこの傾向を維持していこうと考えている。

 

5 プログラミングについて

 色々と手を広げ過ぎたためかプログラミングに関してはほとんど手をつけなくなってしまった。

 この点が非常によろしくないことである。

 時間配分のバランスを適宜変更して、プログラミングにも時間が回るようにしたい。

 

 それから、具体的なアウトプットを行っていきたい。

 プログラミングは手段なのだから、アウトプットを実行しなければ、学んだ意味がない。

 インプットしないといけないこともなくはないが、アウトプットを軸に移していきたいと考えている。

 

 

 以上、この3か月間を振り返ればこんな感じになる。

 もちろん、ここで書けない重要な出来事もあったが(書けない事情の方がここで書いたことよりも重要だったりもする)。

 

 そして、4月から6月にかけて、ここで書けないことで「しなければならないこと」が増える。

 となると、健康を維持してストレスをためないこと、また、生活記録と現状の維持をもってよしとしておくべきかな。